産後の肥立ちを過ごすポイントは?

産褥期のポイントは「できるだけ楽をする」ということ。
産後の回復をうまく軌道に乗せていくためにも、この期間しっかり休息をとることが大切です。
授乳も横になりながら、食事も横になったまま、家事も手抜きでOKなのです。
では、ここで「産褥期の食事と家事」について見ていきましょう。
↓産後の体臭・ワキガにおすすめの制汗クリームはこちら

布団にいながら食べられるものを用意する
体力を回復するためにも、母乳育児のためにも、産後は栄養バランスのいいものを食べる必要があります。
ただ、ママ自身はしっかり休息を取る必要がありますので、家族や様々なサポートを得て布団にいながら食べられる物を用意しましょう。
また、母乳育児をしているママは水分を意識して摂るようにしましょう!
冷凍おかず・宅配サービスを利用しよう
健康や母乳育児のために冷凍品を極力避けているママも、この時期はママの休息と赤ちゃんのお世話が第一優先と割り切って冷凍食品などを取り入れてみるのも一案です。
また、最近では温めればいいだけのお惣菜などを宅配してくれるサービスもあるので活用してみてください。
>>20分で2品完成!!【kit Oisix(きっと、おいしっくす)】
私も宅配サービスを利用していたママの一人でした。
初めは割高感があったけれど、実際に頼んでみるとクオリティが高くて美味しかったので定期的に届けてもらうことにしました。
栄養バランスもばっちりで、手の込んだ料理も好きな時に食べることができたのでとっても助かりましたよ♪
食べたものもきちんと母乳の出に反映されていましたしね。
こういったサービスも利用すると適度に手を抜けるので、余った分のエネルギーを赤ちゃんと自分の為に使えますよ☆
↓産後の体臭・ワキガにおすすめの制汗クリームはこちら

